こんにちは!
山口県下関市を拠点に活動する、結婚相談所『結美 -musubi-』 婚活カウンセラーの森本 亜希子 です。

婚活で相手のことを知るために、趣味や性格、そして収入を気にする方は多いですよね。
ですが、それと同じくらい「お金の使い方」に目を向けることも大切なんです。

今日は、お相手の「お金の使い方」でわかる将来のお話をしていきますね。

結婚とは、ロマンチックな夢の日々……ではなく、むしろ現実の暮らしそのものです。
現実の暮らしと切っても切り離せないお金の問題。生活のほとんどすべてはお金で回っていると言っても過言ではありません。
そこで、結婚前にはお相手がどんなことにお金を使っているのかを知り、その価値観を見極める必要があります。

ただし、ここで言う「お金の使い方」とは、単純にケチか浪費家かを判断することではありません✋️
「お金を使う際に何を大切にしているか」という点です。

たとえば、ある方は毎日コンビニで弁当を買って、飲み物やお菓子もちょこちょこと買うタイプの方がいるとします。これは「手軽さ」「快適さ」を重視する人だと分かりますね。
一方で、月に一回高級レストランでの食事を楽しむ方がいれば、それは贅沢というよりは、「特別な時間を大切にしたい」という価値観の現れかもしれません。

大事なのは、このお金の使い方の「価値観」が、自分と似ているか、もしくは許容できる範囲にあるかどうかです。
いくら他の相性が良くても、その価値観が大きく違うと後々意見が分かれる原因にもなりかねません😣

では、どうやったらその価値観を知ることができるのか。
これが意外とシンプルで、会話の中に自然と探りを入れることです。
「最近何か大きな買い物した?」「普段どんなところでご飯食べるのが好き?」といったような軽い質問からスタートするといいですね。
無理に踏み込もうとせず、雑談の流れで聞くことで、相手の金銭感覚がふわっと浮かび上がってきます。
デート先の選び方や、お金のかけ方を観察するのもかなり参考になりますよ。
ポイントは"評価"ではなく、"観察"すること。
違和感を覚えたら、焦らずにゆっくり相手を観察し直してみましょう。

実際に私も婚活カウンセラーをしていて、パートナー同士のお金に関する価値観は大事だなと感じる瞬間がよくあります。
あるカップルは、お二人とも旅行や食事にはお金を惜しみませんが、ブランド品には興味がないという共通点を持っている方々でした。
お金は使うけれど、お金に対する価値観がぴったりなんですよね。だからこそ良いパートナーになれた。
お金の使い方で喧嘩をしたことがない、と言っていたのをよく覚えています😊

結婚は日常の延長線上にあります。
お相手の金銭感覚や価値観が、自分のそれと調和するかどうか、ぜひじっくりと観察してみてくださいね!

『結美 -musubi-』では、あなたらしい婚活をしっかりとサポートいたします!
婚活でお悩みの方は、ぜひ下記の公式サイトから初回無料の婚活相談をご利用ください↓

【 結美 -musubi- 公式サイト 】
https://musubi-marriage.com/

無料の婚活相談では、婚活のお悩みへのアドバイスのほか、当相談所のサービス内容についての詳しいご説明も可能です。
ご相談後に無理な勧誘は一切いたしませんので、どうぞご安心を!

下関以外の地域の方も大歓迎です🎉
まずはお気軽にお問い合わせください🌟