
こんにちは!
山口県下関市を拠点に活動する、結婚相談所『結美 -musubi-』 婚活カウンセラーの森本 亜希子 です。
婚活を続けていると、デートを重ねたお相手と、このまま交際を続けていくべきか、それとも見切ってしまうべきか、迷う場面が多くなってくると思います🙂
嫌いなわけでもないし、条件的には悪くない。でも、どこか自分の中で踏み切れない。
多くの人は「もっと様子を見ようかな」と思いながら、ついそのままズルズルと続けてしまいますが、そうしているうちに気づいたら何ヶ月も経っていた、というのはよくある話です🌀
そして結局、「やっぱり違ったかも」と終わる。このパターンが繰り返されると、自信も気力も少しずつ削られていって、婚活に疲弊してしまいます。
では、どこにその「見極め」のきっかけやヒントがあるのでしょうか?
まず注目してほしいのが、お相手の言葉よりも“行動”です✨
連絡のやりとりや、会話のなかで感じる温度差。こちらが送ったメッセージに対して返事がそっけなくなった、リアクションが薄い、質問しても深掘りがない。
そんなときは「きっと忙しいだけ」といったように自分に言い聞かせがちですが、実際にお相手の気持ちが下がってきていることが多いです。
そして、もうひとつのサインは、上記とも少し重なりますが、「自分の側に、言い訳が増えてきているかどうか」です🤔
たとえば、「あの人は表現が苦手なだけ」「慣れてくればもっと話してくれるかも」「時間をかければ変わるはず」。
こうした思考が繰り返されているとしたら、それは今の関係にどこかで無理を感じているサインかもしれません。
もちろん、合わない部分がひとつふたつあったからといって、すぐに「ナシ」と切り捨てる必要はありません🌱
ただし、「気になるところをずっと放置して期待だけでつなぎ止めている」という状態は、健全とは言えません。
相手と向き合っているつもりで、実は“理想の中の相手”とばかり会話してしまっているケースはよくあります。
お相手を見極める力というのは、“相手を見下す”ためのものではなく、“自分の未来に対して真摯であること”に近いということです。
違和感を抱えている自分を責めたり、「これくらいで判断するのは早いかも」と遠慮したりせず、むしろその感覚にちゃんと目を向けることが、前向きな選択につながっていくんじゃないかと思っています🌸
それでも迷うなら、自分自身に問いかけてみてください💭
「この人と、これから何かを積み重ねていきたいと思えるか」「相手と話しているとき、自分の素が出せているか」「一緒にいて、心が軽くなるか」
その答えが曖昧なままなら、一度仕切り直してみるのも決して悪い選択ではありません。
婚活は、とにかく続けることが目的ではなく、自分が納得できる関係を見つけるためのものです🌟
だからこそ、交際を続けるかどうかの見極めは、その都度しっかり行っていくべきだと思います。
誰かと向き合うということは、自分自身の在り方とも向き合うことでもあります☺️
焦らず、でも遠慮せず、自分の気持ちの変化に耳を澄ませながら、その一歩一歩を選んでいってください。
『結美 -musubi-』では、あなたらしい婚活をしっかりとサポートいたします!
婚活でお悩みの方は、ぜひ下記の公式LINEや公式サイトから初回無料の婚活相談をご利用ください↓
【公式 LINE】
https://lin.ee/wlhd1Ao
【 結美 -musubi- 公式サイト 】
https://musubi-marriage.com/
無料の婚活相談では、婚活のお悩みへのアドバイスのほか、当相談所のサービス内容についての詳しいご説明も可能です。
ご相談後に無理な勧誘は一切いたしませんので、どうぞご安心を!
下関以外の地域の方も大歓迎です🎉
まずはお気軽にお問い合わせください🌟