こんにちは!
山口県下関市を拠点に活動する、結婚相談所『結美 -musubi-』の婚活カウンセラー & キャリアカウンセラーの亜希子(あきこ)です💓

「何を食べたいですか?」
「何でもいいですよ。あなたの食べたいもので」

こんなやり取りを経験したことがありませんか?
一見、お相手に気をつかった優しい返答に聞こえます🤔
しかしこの返答は、たとえ意図していなくとも、「何が起こっても選んだあなたの責任」「膨大な選択肢から店を探すのが面倒くさい」と言っているのと同じようなもので、お相手に大変な負担をかけてしまう返答なんです💦

恋愛のみならず、人とのコミュニケーションでは、「相手に気をつかう」ことはたしかに大切なのですが、それ以上に「相手に気をつかわせない」ことのほうがより大切です👌
そして、気をつかわせないということは、すなわちコミュニケーションを行う際の負荷が低いということ🌟
相手が会話や行動に悩んだり、選択肢を探したりする負担を減らすということです😊

たとえば、先ほどの「何でもいいですよ」という言葉。
代わりに、「なんでも好きですが、とくに和食が好きです。でも、このまえ友人が話してたイタリアンも気になっています」といった風に、一歩踏み込んだ自分の意見を交えて返答をしてみましょう👍
ぼんやりとでも選択肢を示すことで、お相手の負担が少し軽くなり、お店を選びやすくなりますよね。
ほかにも、たとえば旅行の計画を立てているときであれば、「どこでもいいよ」ではなく、「自然が綺麗な場所とか、温泉も気になっています」といった返答をするのもいいですね!

普段の何気ない会話でも同じです。
聞き役に徹することが「相手への気づかい」だと思っている方は多いですが、それではお相手が「何のために話をしているのか」がわからなくなってしまいます🤷‍♂️
壁に話しかけるのと同じで、黙っている人にずっと話しかけ続けることは、おしゃべりな人にとっても難しいんです🤐
次第に「(膨大な話題の選択肢から)なにか話題を探さなきゃ」というコミュニケーションの負荷を生み、「つまらない」「疲れる」と思われてしまいます😓

会話は、相手の話の中に出てきたキーワードをひろいながら、キーワードをもとに、お互いに少しずつ話題を広げていくのが基本です✨
たとえば「◯◯(キーワード)といえば、私も似たような経験があって~」といった具合です。
そうすることで、自然と話題が広がっていき、お相手の感じるコミュニケーションの負荷がぐっと軽くなりますよ😊

お相手の負荷を減らす、気をつかわせない会話。
これは恋愛だけでなく、すべての人間関係において役立つスキルです。
明日からぜひ、実践してみてくださいね🌟
実践してみると、「気をつかわせない」ことは意外と楽しくて、自分も楽になれるものだと分かるはずですよ😊🎉


『結美 -musubi-』では、あなたらしい婚活をしっかりとサポートいたします!
婚活でお悩みの方は、ぜひ下記の公式サイトから初回無料の婚活相談をご利用ください↓

【 結美 -musubi- 公式サイト 】
https://musubi-marriage.com/

無料の婚活相談では、婚活のお悩みへのアドバイスのほか、当相談所のサービス内容についての詳しいご説明も可能です。
ご相談後に無理な勧誘は一切いたしませんので、どうぞご安心を!

下関以外の地域の方も大歓迎です🎉
まずはお気軽にお問い合わせください🌟