
こんにちは!
山口県 下関市の結婚相談所 結美 -musubi-
婚活カウンセラーの 森本亜希子です。
先日、**下関にある「ゆっくり小学校」**で開かれた、
クラシックピアニスト・高橋望さんのピアノ教室
「ドレミの音はどうやってつくられた?」に行ってきました。
髙橋 望さんのピアノ演奏と語り、
そして参加者の皆さんと楽しむランチ会という、なんとも贅沢なひととき。
木の温もりが心地よい会場で、音楽を全身で味わう時間でした。
その中で印象的だったのが、
「相対音感(そうたいおんかん)」というお話。
💡“関係性を聴く力”が婚活にも
相対音感とは、音と音との“関係性”を感じ取る力。
単独の音を正確に覚える“絶対音感”とは違い、
ある音を基準に、もうひとつの音がどのように響いているかを感じる感覚です。
この話を聞いたとき、ふと
「これって、婚活にもすごく大切な感性だな」と思ったんです。
婚活も、自分だけで成立するものではありません。
相手とのバランスや空気感、テンポ――
関係性の中で“どう響き合うか”が何より大切。
- 相手の気持ちを受け取る力
- 自分の想いを押しつけず、やさしく伝える力
- ふたりのリズムを心地よく合わせていく力
まさに“相対音感”のような感覚が婚活にも求められていると感じました。
🎻結美の婚活は、4人で奏でるカルテット
結美での婚活は、ひとりでがんばるものではありません。
自分とカウンセラー、
お相手とそのカウンセラー。
この4人のチームで進めていく婚活は、
まるで四重奏(カルテット)のようです。
それぞれが違う役割を持ち、違う音を奏でながらも、
“ふたりの未来”というハーモニーを目指して、丁寧に歩みを合わせていく。
私たちカウンセラーは、ただのサポーターではなく、
“音を合わせるお手伝い”をする存在でもあるのです。
🎶 時を超えて響く音のように
ちなみにこの日は、Victorの犬でおなじみの蓄音機で、
昔の演奏を聴かせていただくという貴重な体験もありました。
時を超えて届く、あたたかく力強い音の響き――
人と人のご縁もまた、タイミングや状況を超えて
「ふと心が響き合う瞬間」があるものです。
🕊結びに
婚活は、誰かと一緒に“未来のメロディ”を奏でること。
自分らしい音色を大切にしながら、
相手との響きを感じ取る――そんな“相対音感”を育てながら進めていく婚活。
それはきっと、ひとりでは味わえない、豊かなハーモニーを生み出してくれるはずです。
この日の体験を通じて、改めてそんな想いを感じました。
📸この日の様子は、写真をコラージュにまとめています♪
下関の“音のある時間”、ぜひ一緒に感じてみてくださいね。
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
♡心をほどけば運命の人と結ばれる♡
【 下関結婚相談所 結美 -musubi- 公式サイト 】
https://musubi-marriage.com/
婚活のご相談は
対面とオンライン(zoom)で無料相談 の予約承ります♡
【 LINE無料相談はこちら】
https://lin.ee/wlhd1Ao
お気軽にお問い合わせください🌟